11月13日 (日)  アカスジキンカメムシ3齢幼虫

今日から、我奥様が仕事で香港へ出張です。。。
独身気分・・・と、行きたい所ですが、MyF1♂が居ります故、そうもまいりません。

さて、先日嵌った、分類上の呼び名・・・・
前回は哺乳類の目がカタカナになった話でしたが・・・・・
実は・・・そんなに面白いネタは有りませんでした・・・・
ので、これで最終回。。。
今日は、前回とは逆に、昆虫類の現在の判りやすい言い回しと、以前の分かり難い言い回し。。。

 まずは、オサムシ・ハンミョウ・ゲンゴロウなどのオサムシ亜目
 ・・・飽食亜目・・・・食べてそうです。。。でも腐肉も好きです。。。
 カブトムシ・クワガタムシ・テントウムシ・ホタル・ゾウムシを含む、カブトムシ亜目
 ・・・多食亜目・・・・其の前に分けたら如何ですか・・・
 バッタ目(直翅目)キリギリス亜目・・・剣弁亜目・・・(確かに剣が有る・・・)・・・
 などなど。。。
    この連載予定は本日でショウリョウします。。。。

 今日の蟲は・・・・・
 数日、風が強かったせいか、アカキンの幼虫を良く拾います(一日5頭前後)。
 全てが越冬前の5齢幼虫だったのですが、今日、他の5齢幼虫と一緒に居たのは、
 赤色型の3齢幼虫。
 ナントモいえない白と思っていたアカキンの幼虫でしたが、この赤もナントモいえません。

20051113-1.jpg