11月4日 (金)  オオクモヘリカメムシ

今日の新聞に、世界遺産に指定されたばかりの知床にてアライグマの防除・駆除を行う。
と、有りました。
シマフクロウを守る為、以前から、営巣木(洞の有る樹だったかな?)には、
鼠返しならぬ、アライグマ返しが付けられていたそうですが、
特定外来種への指定に伴い、駆除に乗り出したそうです。
何度も、記しておりますとおり、賛否両論有りましょうが、
此処で、アライグマが居なくなっても原産地には沢山居ります。。。。
ところが・・・・此処に、約120羽程度しか居ないシマフクロウ居なくなるとしたら・・・・・

さて、今日の蟲は久しぶりに見た、オオクモヘリカメムシです。
どうやら、ガムの様なニオイがするらしいのですが・・・・・
撮影後、逃げられました・・・

20051104-1.jpg