1月10日 (木)  アルソフィラ

今日も仕事が終わってから「県立 三ッ池公園」へ寄り道。
杭廻りをスタートしてスグに、[ チャバネフユエダシャク ] の♀を発見。
オヤクソクで小さく「ゴルダ〜〜」と叫び、撮影。
今シーズン5頭目の [ ゴルダ ] です。何頭見ても嬉しい。。。

杭廻りに戻ると・・・・・マダ、[ クロオビフユナミシャク ] の♀個体が頑張っています。
更に、[ ナミスジフユナミシャク ] の♀個体発見。
結局、[ ナミスジフユナミシャク ] の♀個体は、10数頭を数えました。

さて、『今日の蟲』は、【 <i>Alsophila</i> 属の一種 】 の♀個体です。
既に「産卵」を済ませた個体は、この様に「腹」が小さく縮みます。
更に「尾端」の毛束は、「産卵」時に「卵」を保護する為に「卵」を覆います。
その為、毛束も無くなってしまい・・・・・イマイチ残念な姿となります。。。

最近、【 <i>Alsophila</i> 属 】 と [ <i>Inurois</i> 属 ] の♀個体は・・・・・
大きさも違いますが、「胸部背板」の様子が違うのではないか。と思うようになりました。

【 <i>Alsophila</i> 属の一種 】 鱗翅目 シャクガ科  神奈川県 横浜市
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-U + M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm f2.8 Macro + STF-8

20190110-1.jpg