1月28日 (月)  シロフフユエダシャク

夕食前に「裏山」へ糖蜜を撒きに行き、食後に撮影へ行きました。

と・・・・・「裏山」を登る途中にある [ ヤブツバキ ] の花に、
[ キバラモクメキリガ ] が居たのでカメラを構えると・・・・・
「バッテリー切れ」のサイン・・・・・
慌てて・・・・・自宅へ電池交換に・・・・・
いや、「裏山」だから出来るんですケドね。。。
その前に、「裏山」だからカメラ一丁で出てきてしまうのか・・・・・

で・・・・・「裏山」を巡ると・・・・・
って・・・・・乾燥がひどく、『蟲』が少ない。。。
「糖蜜トラップ」にも数える程度しか [ 冬夜蛾 ] が来てイマセン。。。

で・・・・・巡って行くと・・・・・
『今日の蟲』は、【 シロフフユエダシャク <i>Agriopis dira</i> 】 です。
今シーズンの初認は、昨年12月28日でした。。。
ソレから1ヶ月。本当の活動期は今でしょう。。。
綺麗な個体です。3頭の♀個体を見る事が出来ました。。。

その内の1頭は、コーリングをしたのか?近くに♂の姿も・・・・・
只、その♂個体は、右前翅が欠けていました。上ってきたのか???

トニカク、「裏山」で見られる [ フユシャク ] の中でも美麗な種です。。。

シロフフユエダシャク <i>Agriopis dira</i> 鱗翅目 シャクガ科  神奈川県 川崎市
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-U + M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm f2.8 Macro + STF-8

20190128-1.jpg