1月29日 (火) シモフリトゲエダシャク 『今日の蟲』は、【 シモフリトゲエダシャク <i>Phigalia sinuosaria</i> 】 です。 種小名は、ラテン語で「曲がりくねった」の意。 って云うか・・・・・探していたんです。。。【 シモフリトゲエダシャク 】。 ソレが・・・・・我家に現れるとは・・・・・ [ フユシャク ] の中でも大型の本種。広食性だそうでイロイロな植物を食べて育つそうです。 山地にも平地にも棲む普通種ダソウデスガ・・・・・コレで2回目の邂逅。。。 まだ、♂しか見た事がアリマセン・・・・・。 ♀個体は、[ フユシャク ] の中でも大型だそうで・・・・・ミテミタイ・・・・・ 帰宅後・・・・・「裏山」を探したのデスガ・・・・・ 勿論、♀個体は見つかる筈もナク・・・・・ あと何km 歩けば見つかるのだろう・・・・・ シモフリトゲエダシャク <i>Phigalia sinuosaria</i> 鱗翅目 シャクガ科 神奈川県 川崎市 OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-U + M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm f2.8 Macro + STF-8 |