1月8日 (火)  シロオビフユシャク

『今日の蟲』は、【 シロオビフユシャク <i>Alsophila japonensis</i> 】 です。
職場の動物園内には、お寺が一つと神社が2つアリマス。。。
その神社の看板側面にイマシタ。。。
見つけた時は、♂個体も居たのですが・・・・・カメラを近寄らせた時に飛んでしまいました。

今年は、[ ウスバフユシャク ] が少なく、代わりに [ アルソフィラ ] が多く見られます。
只、[ アルソフィラ ] は、【 シロオビフユシャク 】 か [ クロバネフユシャク ] かを
見分けるのにイマイチ自信が持てず・・・・・特徴のヨク出た個体しか・・・・・
で・・・・・【 シロオビフユシャク 】 の特徴(というか、大きな個体)の出た個体だったのです。

いや〜〜〜。[ アルソフィラ ] と分かってから見ると・・・・・
この♀個体も大きな体をしていました。。。

【 シロオビフユシャク 】 は「裏山」には生息していません。
「裏山」から4km しか離れていない動物園には、
【 シロオビフユシャク 】 と [ クロバネフユシャク ] が生息しています。。。

シロオビフユシャク <i>Alsophila japonensis</i> 鱗翅目 シャクガ科 神奈川県 川崎市
OLYMPUS Tough TG-5 深度合成モード

20190108-1.jpg